支援士ゼミとは

支援士ゼミは、情報処理安全確保支援士試験の合格が使命です。
講師は現役のセキュリティコンサルタント・大学教員・エンジニアなので、現場の雰囲気もお伝えできます。
支援士ゼミでは日々学習コンテンツが更新されるので、「何度も受験し過去問はやり切った」「一人での勉強が続かないから勉強仲間が欲しい」という方にもおすすめです。
資格取得後の「働き方を学べる場」や「人脈を形成できる場」も提供しています。

\ 支援士ゼミはこんな方におすすめ!/

午後試験
なかなか突破できない

仕事が忙しい
効率的に勉強したい

支援士をとって
仕事に活かしたい

実務経験がない
支援士を取りたい

下位資格もないが
支援士を取りたい

どうせなら楽しく
学びたい

支援士の強みと特徴

強みと特徴01

午後問の解答テクニックを教えます

過去問解説動画

支援士ゼミでは、1問あたり20~60分の解説動画が累計40本以上見放題です。
情報処理安全確保支援士試験は、知識と業務経験だけでは合格できません。
ベテランのセキュリティエンジニアでも、国語力がないと落ちます。
一方、コツさえつかめば文系学生や経験1~2年の若手も合格可能です。
支援士ゼミでは同じ問題でも、複数の講師が解説動画を用意してます。
複数の動画から自分にあった講師や解き方を選んでください。

過去問解答の採点&フィードバック

IPAは公式の解答例を掲載しています。しかし、あくまで解答"例"です。
自分で過去の午後問題を解いても合っているのか間違っているのか、もしくは部分点なのかわかりません。
支援士ゼミでは講師による採点もおこなっており、弱点克服のための勉強の仕方をフィードバックします。
※現在は支援士ゼミ内コンテンツの「支援士への道」のみで提供しています。

強みと特徴02

参加型トレーニングで得点力ブースト
支援士への道

合格にコミット

支援士への道とは、チャレンジャーとなるゼミ生が現在の実力と目標を宣言し、
他のゼミ生と勉強の進捗や課題として提出される問題の答案を共有し、一丸となって合格を目指すコンテンツです。
互いを鼓舞し動機付けます。

見るだけでもOK

支援士への道は選ばれたチャレンジーが答案を共有しますが、途中からの参戦もOKです。
自らの勉強の軌跡を共有するもよし、チャレンジャーの解答を見て励みにつなげるもよしです。

強みと特徴03

資格と実務をつなげる

セキュリティコンサルタントが実務の情報発信

情報処理安全確保支援士になっても、それだけで仕事で成果が出せるとは限りません。
ただし、資格取得後も勉強や試行錯誤を続ければ仕事でも成果が出ます。
バリバリ実務をこなしているセキュリティコンサルタントや大学教員が、
試験対策だけでなくセキュリティの実務情報も発信・共有します。

オリエンテーションとカウンセリングで仕事につなげる

支援士ゼミに参加した時点でオリエンテーションを行い、資格を取ってどのような未来を実現したいのかを伺います。
単に資格を取るだけでなく、取得後に仕事での活躍も見据えて、必要に応じたカウンセリングも実施します。

強みと特徴04

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

歴史を学ぶ読書会

情報処理安全確保支援士試験は学生でも受かる資格です。「業務経験がないから合格できない」は言い訳です。
偏った業務経験より、業界人の知見が詰まった本やセキュリティの歴史本からの方が血肉に染み込む体系的な学びを得られます。
付け焼刃の得点アップで物足りないという方は、セキュリティの足腰を鍛えられる歯応えたっぷりの読書会への参加をお待ちしております。

講師陣の経験から学ぶ

自分の経験に学ぶのは愚者ですが、人の経験から学ぶのは貴重です。
セキュリティ業界の先陣である講師陣の経験が盛り込まれたコンテンツが豊富です。

強みと特徴05

オンラインコミュニティ型
モチベーション継続

円滑なオンラインコミュニケーション

Discordを使って講師や他ゼミ生との双方向コミュニケーションが可能です。
随時開催されるオンラインセミナー・読書会などのイベントも盛りだくさんです。
支援士ゼミに蓄積した各種教材・情報・Q&Aなどのアーカイブにも簡単にアクセスできます。

オンライン&リアルの交流

年に2回、合格発表後にオフ会を開催し、講師・ゼミ生の交流の場を設けてます。
オフ会以外にもオンラインセミナー・読書会などで他ゼミ生と意見交換する場があります。
※参加は任意です。

料金

月額4,800(税込)

支援士ゼミで合格後、入会し続ける場合:月額1,000円

\ 強力なサポートで支援士合格へ!/

支援士ゼミ入会

講師紹介

大西講師

セキュリティ関連の業務経験が豊富なベテラン講師

保有資格 情報処理安全確保支援士
システム監査技術者
プロジェクトマネジメント試験
経歴 20年前、日本のセキュリティ業界黎明期にセキュリティコンサルタントとして、事業責任者として、セキュリティ事業の立ち上げ、運営。
官公庁、自治体、大企業~中小企業とそれぞれにあった助言、支援を実施してきた。
セキュリティに関する著書、共著あり。

講師からのコメント

支援士試験の受験者の方、受験したいと思っている方と話すと、自分には無理かもと思っておられる方が多いと感じます。
実は、文系で、セキュリティ経験なし(浅い)の受験者がそうでない人たちよりも合格率がよいという統計データもあります。
経験がないからとかセキュリティは難しいからとあきらめる必要はありません。しっかり勉強したら、結果が出るのが支援士試験といえるでしょう。
とはいえ、筆記試験を突破する努力は必要です。もちろん、試験を突破するためのコツや、勉強の仕方は、支援士ゼミでサポートします。
集中的に勉強して、早々に合格してしまいましょう。

村上講師

セキュリティ専門の大学准教授

保有資格 情報処理安全確保支援士
ITサービスマネージャ
テクニカルエンジニア(ネットワーク)
経歴 東京情報デザイン専門職大学にてセキュリティ講座を担当する准教授。
ネットワーク系の技術者としてキャリアをスタートし、 脆弱性診断等の業務携わり、また、IPA情報処理技術者試験の対策講座の講師や、 資格試験勉強の著書あり。
情報処理教科書ポケットタイム要点整理 情報セキュリティマネジメントなど

講師からのコメント

支援士の資格を取得したことで、専門知識を高め、キャリアアップが実現しました。
実務では武器になるような資格なので、さらなるステップアップの道が開けます。
支援士に合格できるよう一緒に頑張っていきましょう。

S講師

大企業所属セキュリティエンジニア

保有資格 情報処理安全確保支援士
日商簿記2級
FP2級
経歴 製造業にてセキュリティエンジニアを担当。
日々の運用・保守に加え、関連会社へのEDRの導入や標的型攻撃訓練を実施。

講師からのコメント

支援士は人生を変える可能性を秘めた資格です。
何を隠そう私も支援士を取得し、未経験でのキャリアアップを実現しています。
支援士ゼミには未経験からでも合格に導くための、読書会・支援士への道など素晴らしいコンテンツが盛りだくさんです。
支援士試験が初めての方も、何度もチャレンジして次こそはという方も、一緒に合格を目指しましょう!

合格体験記

2回目のチャレンジで合格できました。

2023年春 合格者 30代 社内SE

支援士ゼミに入ったきっかけ

社内情シスとしてキャリアアップしたく、支援士に挑戦していました。1回目は独学で勉強していたのですが全く理解できず試験も惨敗でした。
「このまま独学で勉強する無理」と感じていたところネットで支援士ゼミに出会いました。

支援士ゼミを受講した感想

採点・フィードバックや読書会など、独学では得られない学習の機会が充実していました。
おかげさまで二回目の受験は午前午後共に70点オーバーの好成績で合格できました!

合格後もコミュニティで横のつながりがあって安心

2023年秋 合格者 20代 学生

支援士ゼミに入ったきっかけ

もともとデータ、セキュリティや知的財産に関わる法領域に興味があり、応用情報技術者の試験を受け終わった後にセキスペの受験を考えるようになりました。
将来弁護士登録した後に幅広い法領域を取り扱うために、今のうちから技術や仕組みについて学びたいと考えていたところ支援士ゼミの存在を知るに至りました。

支援士ゼミを受講した感想

セキュリティに関する最新のトピックを発信いただいたり、実務に携われてる方のお話を伺う機会が多くとても勉強になっています。またコミュニティで様々な知見とバックグラウンドを持った方と知り合うことで横の繋がりでもでき感謝しています。

\ 強力なサポートで支援士合格へ!/

支援士ゼミ入会

よくある質問

  • A.

    今のところ月額4,800円(税込)です。
    受講者数の増加によって値上げする可能性もありますが、現段階で登録いただければ今後はずっとその値段で受講できます。
  • A. 支払方法はクレジットカードです。更新は自動で行われます。
  • A. 支援士ゼミは30日毎に課金されるシステムです。月半ばで加入しても損をするわけではありません。
  • A. 支援士ゼミに参加した状態で受験後、答案を提出してくださった方は合格発表後まで無料となります。
    ただし、受験後に支援士ゼミに加入された方は対象外です。
  • A. 退会はいつでも可能です。